ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月17日

混成イワナ?ヤマメ?

4月16日 pm1:00~
釣行3回目です。

2回目の釣行は一週間前、朝日川に行ってみたのですが雪代がとんでもなく・・・、釣りになりませんでした。
なので山形市近郊のお手軽渓流へ。

結構増水してますが、水は濁っていません。
水温も10℃と、この時期にしては高いのでは?
気温もこの時は20℃超えでしたが・・・。






中々当たりもないまま、ここはいるだろって粘っての一匹。イワナ?20㎝
Dコンパクトで上下の動きに釣れてくれました。




この二本の木の下からでたイワナ?でしたが、あまりに綺麗に並んであるので、
誰かがここに置いたのか?って思いました。





後ろに写っている落ち込みからのイワナ?17~18㎝くらい。
反転流に乗せて底に落とし、これもゆっくり上下の動きて釣れました。
護岸と底石の間についていたのでしょうね。
狙って釣れた一匹ですので嬉しいです(^^♪





今回新しく買って使ってみた、リュウキ45VIBです。
使ってみての感想は、バイブレーションにしては比較的浅い所でも使えなくもないかなと。
ブルブル伝わる感触も、心地よいです。
魚が追ってくるのは何回かありましたが、ヒットに至らず・・・。
まあ、この辺は腕の問題もありますので何とも言えません。
でもやっぱり根掛かりの確率は上がると思われます・・・(実際2,3回無くしかけました)








そしてタイトルに戻るのですがこのイワナ? ヤマメ?どっちなんだろうと思いまして。
この川では、お腹の赤いイワナが釣れます。
でもイワナの模様にヤマメのパーマークがはっきりと混ざっているので、
どっちなんだろうって思ってしまいました(^^ゞ
確かに下流にはヤマメ放流してそうですしね。

ただ、自然の中の生物の力は本当にすごいですね!
「生きる」力がすばらしいです。





  
タグ :渓流ルアー


Posted by ゆまはる at 20:53Comments(4)渓流釣り

2017年04月11日

2017 渓流開幕!

ほぼ一年ぶりの更新です・・・(*^^*)

ずーっとサボってしまってました。

釣りには行ってたのですけどね・・・。


ま、今年も渓流ルアー釣行記を書きたいなと思います!





山形近郊のスキー場近くの川。昨年から入るようになりました。





4月2日だったのですが、やっぱりあちこちに足跡が・・・。(山形は4月1日解禁です)





やっぱりいました。イワナ、24cmくらい。
流れのないたるみで、大岩の横の深みでDコンパクトを上下に振って粘っていて、
ここはいないなー、次いこうって思ってルアーを回収してたら、引っかかってました(笑)




ヤマメ、18位かな。結構引いてくれました。





今日一番です。ヤマメ27cm。
落ち込み周りを探っていたら、「コツッ!」
小さいかなー、何て思って上げてみたら、「デカ!」ってびっくりです。




最後の堰堤の落ち込みで・・・。大場所なのに小さいの一匹・・・。






5匹の釣果でした!

正直この時期にほとんど釣ったことは無かったので、嬉しい釣果でした。

この時期の釣り方が何となく分かった気がします。

釣りは日々勉強ですね。


  


Posted by ゆまはる at 06:58Comments(2)渓流釣り

2016年05月16日

今更のGW釣り記事

ブログの更新、ちょっとサボるとどこまでもサボってしまいますね(^^;

4月29日~5月8日の釣果です。


5月1日

雪しろがでて、かなり釣りづらい。
山形市近郊のスキー場近くの川。



何とかヤマメ、26センチでした(^-^)
中淵で、Dコンを反転流に入れて沈めてからチョンチョンとしたらガツンときました。



コゴミが丁度いい感じで群生してます。しばしコゴミ採りに集中。



タラの芽。こちらは採らず写真のみ。



5月3日

朝日川。雪しろです。でも昨日放流があると漁協のHPにのっていたので、期待するも…。



魚の溜まるポイントで粘るも、やっとこんなの一匹。18センチないくらい(^^;
トラウトチューンHW55



大場所で遠投してチマチマルアーを動かしていたらヒット。26センチ。
Dコンパクト 緑ゴールド
2匹だけの貧果(^^;


5月8日
前回に続いて、スキー場近くの川。
今度は少し上流へ。

イワナ、カナデ40S アユ


いい感じの落ち込み、淵。


ヤマメ、バフェットS55


流れの速い場所からの一匹。
今日最大26センチのイワナ。
カナデ 50S アユ




綺麗な川です。いかにも渓流!って感じ。



またまたカエルの卵発見!
これまでは川しか見ていなかったのです。魚と。
色んな発見があったほうが、やっぱり楽しいですね(^.^)



とにかく良く晴れて、気持ちのいい朝でした!
計6匹の釣果でした。





日中用事をすませ、夕方子供と自転車で植木祭りへ。


人がやっぱりすごい。


ここでなかなか子供が帰ってこず…。
クイズの迷路なんですが、正解してもしなくても景品は一緒…。
なんだかなぁ(>_<)



  


Posted by ゆまはる at 06:38Comments(2)渓流釣り

2016年04月24日

渓流釣りからの芝桜



立谷川の芝桜祭り

全てボランティアでこの花の管理をされているそうです。
今年はTVで取り上げられたらしく、かなりの人出でした。
この写真は早朝なのですが、10人ほどが見学に訪れていました。



今日釣りした川の下流です。

毎年恒例の鯉のぼりが張られてました。



カエルの卵を発見しました。

この下流で、めちゃくちゃデカイカエルが泳いでいて、最初何か得体の知れない物がいるって10秒ほど動けずにいました(笑)
この溜まりに4匹ほどがいまして、一番デカイので胴長15センチありました。なので卵の直径も2センチほどあります。



山形近郊の、透明度の高い綺麗な川です。
ただ、人も入る川です。スレてましたね。ルアーを流して一回で見切られます(^^;
でも綺麗な川で釣りが出来るだけで心は癒されますね(^-^)

はい。ボーズでした!


  


Posted by ゆまはる at 21:17Comments(4)渓流釣り

2016年04月23日

激濁り…



かなりの濁り、ゴミもかなり。

有名河川の朝日川です。
ゲートが開いているかな?って、期待して行きましたが、閉まってました(^^;

昨日フラッシュ放水なるものがあったらしく、それなんですかね? 原因は。
少しやりましたが、全くだめです。
釣り人はいました。
カモシカもいました。

  


Posted by ゆまはる at 09:11Comments(0)渓流釣り

2016年04月11日

渓流ルアー釣り 4月9日~10日


4月9日朝、また一時間釣行に行ってまいりました
またまた山形市民憩いの川。
家から20分で渓流釣りが出来る貴重な川です。
まあ、その分かなりの人が入りますが。



前日の雨で雪しろ?水量も増えてます。

時間が無いのでさっそく開始。
で、最初の写真のイワナがヒット。


シュマリ50S

ルアーの回収直前にヒット。
勝手に釣れてくれました(^^;
17~18位の元気なイワナ。
今年初です!



2日目の釣行


前日の川より沢に入り、上流に向かいます。
現着まで車が2、3台止まってます。
でも昨日の濁り、増水はなし。
釣り下ります。


この堰堤下でイワナ2匹。


小さいです。17~18あるかないか。
でもヒレがでかくてカッコいいイワナじゃないですか?


Dコンパクトでヒット。

さらに下り、ここぞというポイントではどんだけねばっても全くの無反応(^^;


こんな小場所で


イワナ、22センチの今年最大サイズ(*^-^*)

ヒットルアーはトラウトチューンの55HW


2日間でイワナ4匹でした!
まあ実釣時間2.5時間では、自分の腕では上出来です。


それと、ルビアスデビューしました!


やっぱり違うもんですね。
巻きの滑らかさが全然違います。
ルアーを投げるラインの抵抗も感じない。
ラインが新品だからですかね?
ラピノバ使ってます。
やっぱり高いだけの違いはあるんでしょうね。
あくまでフリームスとの比較です(>_<)



この川、管轄漁協はないので放流もないはずです。
はっきりいって釣れないですしね。
でもかなりの釣り人が入るのに、小さいけどしっかり魚は生きてます。たくましいなぁーって感心してしまいました。

大事にしていきたい川です!
  続きを読む


Posted by ゆまはる at 21:12Comments(2)渓流釣り

2016年04月06日

ポキッと…。




折れてしまった…。
一月ほど前のできごとですが。
付属のケースからだして、準備しようかと思ったら穂先が引っかかったらしく、えらい簡単に
「パキッ」と。
そのまま修理となりました。

¥6000ちょいの修理代。
まあ、シーズン中に折れるよりはよかったかも。

それからはかなり気を使ってケースからの出し入れはしています。

でも、テレスコって竿を仕舞うときも固着してると先っぽ折りやすいんですよね。過去に一度やっているし。

気を付けます (^^;
  


Posted by ゆまはる at 04:59Comments(2)渓流釣り

2016年04月04日

2016年 渓流開幕!


行ってまいりました。
山形市民憩いの川の上流です。

日中用事があるために、実質一時間の釣り。


こんなところから…


こんな綺麗なヤマメが釣れてくれました(^-^)
13~14位かな?

この後、もっとちいさいのを一匹追加して終了。

久々の渓流、やっぱりいいですね(^-^)v
ゆっくりスプーンをダウンで流しての釣果でした。

釣果 ヤマメ 2
ヒットルアー スプーン 3㌘ シルバー
  


Posted by ゆまはる at 06:43Comments(0)渓流釣り

2016年01月12日

まだまだ先ですが・・・

ほとんど釣りの記事を書いていないので、書こうと思います!
と言ってもタックルの紹介ですが・・・。




ロッドはジャクソンのカワセミラプソティ TULT-535L
はい、なぜかテレスコ使ってます。
リールは昨年までは11フリームスを使ってました。
約二年使った結果、ベールが引っ掛かるようになり、リールを変えるキッカケになりました。




一軍ルアー入れです。
DUO         RYUKI 50S 45S
スミス        Dコンタクト  Dコンパクト
タックルハウス  バフェットSD43  S55

などが主なルアーです。

また詳しいことは次回書きます。


  


Posted by ゆまはる at 18:34Comments(0)渓流釣り

2016年01月04日

15 ルビアス 2004H




15 ルビアス !

年末の2割引セールで手に入れました!

店頭で15 C2000HGSツインパワーと比べまくり、(

回しまくり?) 回したら滑らかさではツインパワ

ーでした。が、デザインの良さとこれまで使って

いた11 フリームスに比べたら雲泥の差のルビアス

に決定!

なんてったって安いし(*^-^*)

これまでの釣り人生で一番高いリールですが…。

山形の渓流釣りは4月解禁になりましたので、まだ

まだ釣りに行けるのは先です…。

それまでルビアス回して遊んでます(* ̄ー ̄)  
タグ :ルビアス


Posted by ゆまはる at 22:51Comments(0)渓流釣り